FOLLOW US

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

和芸(和の芸)シリーズ

野村萬斎 ~狂言への誘い~

2023年6月14日(水)

出 演
  • 野村萬斎、野村裕基
  • 相撲甚句:春日山親方(元関脇 勢)
  • 太鼓・呼出し:利樹之丞
  • ほか
曲 目

解説/野村萬斎

  • 相撲甚句
  • 狂言
  • 「文相撲」
  • 「茸」

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

すみだトリフォニーホール開館25周年特別企画
能・義太夫・歌舞伎 謡かたり「隅田川」

2022年8月13日(土)

出 演
  • 杉信太朗[笛]
  • 大倉源次郎[小鼓/人間国宝]
  • 柿原弘和[大鼓]
  • 豊竹咲太夫[浄瑠璃/人間国宝]
  • 鶴澤燕三 鶴澤燕二郎[三味線]
  • 梅若丸の母/尾上菊之助[歌舞伎立方]
曲 目
  • 第1部 公演解説「すみだと梅若伝説」
  • 第2部 能 義太夫 歌舞伎 謡かたり「隅田川」
  • 第3部 出演者によるアフタートーク
  • トーク:大倉源次郎、豊竹咲太夫、尾上菊之助

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

坂東玉三郎 お話と素踊り

2021年7月3日(土)

出 演
  • 坂東玉三郎[お話・素踊り]
  • 富山清琴[歌・三絃]
  • 富山清仁[歌・三絃・箏]
曲 目

<お話コーナー>

  • 坂東玉三郎[お話]

<地歌作物「勤行寺」(演奏のみ)>

  • 富山清琴[歌・三絃]
  • 富山清仁[歌・三絃]

<地唄舞「雪」>

  • 坂東玉三郎[素踊り]
  • 富山清琴[歌・三絃]
  • 富山清仁[箏]

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

綾小路きみまろ爆笑ライブ&新日本フィルハーモニー交響楽団
クリスマス・スペシャル~オトナの音楽会~

2020年12月06日(日)

出 演
  • 綾小路きみまろ[漫談]
  • 角田鋼亮[指揮]
  • 新日本フィルハーモニー交響楽団
曲 目
  • 【第1部】綾小路きみまろ爆笑ライブ
  • 【第2部】ユーモア満載!クラシック
  • アンダーソン/クリスマス・フェスティバル
  • アンダーソン/ゆかいな農場
  • ハイドン/交響曲第94番 ト長調 Hob.I:94 「驚愕」より第2楽章
  • 宮川彬良/シンフォニック・マンボ No.5
  • ヨーゼフ・シュトラウス/ポルカ《憂いもなく》
  • グローフェ/《ミシシッピー》組曲
  • *アンコール
  • アンダーソン/そりすべり

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

松之丞改め
六代目 神田伯山
独演会@すみだ

2020年11月05日(木)

出 演
  • 神田伯山[講談]
演 目
  • 扇の的
  • 東玉と伯圓
  • 中村仲蔵

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

尾上菊之助&新日本フィルハーモニー交響楽団
二羽の白き鳥~《鷺娘》と《白鳥の湖》~

2019年8月27日(火)

出 演
  • 尾上菊之助[舞踊・語り]
  • 角田鋼亮[指揮]*
  • 新日本フィルハーモニー交響楽団 *
曲 目
  • 【第一部】
    舞踊《鷺娘》
  • 【第二部】
    チャイコフスキー/バレエ音楽《白鳥の湖》より* 語り:尾上菊之助

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

「すみだ北斎美術館」開館記念企画
日本の「音楽つき語り芸」
のう・じょぎ・ろう!第2回 [小ホール公演]

日本に息づく、世界に類を見ないほど多種多様な「語り芸」。なかでも特に個性的な三つの「音楽つき語り芸」能・女流義太夫・浪曲をたっぷり味わい、それぞれの芸の核心を語り合う座談会を通して、日本人のからだと声、日本の音とリズムに迫ります。

2017年3月1日(水)

出 演
  • 能:安田登[謡] 槻宅聡[笛]
  • 女流義太夫:竹本越孝[浄瑠璃]、鶴澤寛也[三味線]
  • 浪曲:玉川奈々福[浪曲]、沢村豊子[曲師]
曲 目
  • テーマ「女の一念」
  • 能:「道成寺」語り
  • 女流義太夫:『傾城阿波の鳴門』十郎兵衛住家の段
  • 浪曲:「仙台の鬼夫婦」
  • 座談会

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

「すみだ北斎美術館」開館記念コンサート with 新日本フィル
河竹黙阿弥生誕200年&ウィリアム・シェイクスピア没後400年
尾上菊之助《歌舞伎とシェイクスピアの音楽》

2016年11月29日(火)

出 演
尾上菊之助[立方・語り]
杵屋巳津也、今藤龍之右、杵屋勝四寿[唄]
杵屋巳太郎、今藤長龍郎、杵屋長之介[三味線]
藤舎呂英、望月太津之、藤舎呂裕、望月左太晃郎[囃子]
藤舎推峰[笛]
角田鋼亮[指揮]
新日本フィルハーモニー交響楽団
長谷部浩[企画監修・お話]
曲 目
【第一部】
河竹黙阿弥/『白浪五人男』浜松屋の場より弁天小僧菊之助の台詞
素踊り『京鹿子娘道成寺』より鞠歌、恋の手習

【第二部】
プロコフィエフ/バレエ組曲《ロメオとジュリエット》(抜粋)

ウィリアム・シェイクスピア作 坪内逍遥訳 長谷部浩編『ロミオとヂュリエット』による
語り:尾上菊之助

・モンタギュー家とキャピュレット家
・少女ジュリエット
・マドリガル
・ロメオとジュリエット
・ティボルトの死
・別離の前のロメオとジュリエット
・ジュリエットの墓の前のロメオ
・ジュリエットの死

【公演レポート】尾上菊之助《歌舞伎とシェイクスピアの音楽》 矢野誠一(演劇評論家)


  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラ
創立10周年・第21回演奏会
オペラ×文楽様式 ビゼー/歌劇≪カルメン≫

日本の伝統芸能である人形浄瑠璃(人形劇)をモチーフに着物姿の人形にふんした歌手はおなじみのアリアを歌い、歌と歌の間を浄瑠璃(語り・三味線)がつなぐ

2016年3月27日(日)

出 演
松尾葉子[音楽監督・指揮]
五條園美[演出・振付]
カルメン/渡邊 史
ドン・ホセ/安冨泰一郎
ミカエラ/石上朋美
エスカミーリョ/堺 裕馬
竹本駒之助(人間国宝)[義太夫]
鶴澤三寿々[三味線]
カルメン合唱団
トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラ
曲 目
ビゼー/歌劇《カルメン》(演奏会形式)

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

「すみだ北斎美術館」平成28年度開館・プレ特別記念企画
日本の「音楽つき語り芸」
のう・じょぎ・ろう![小ホール公演]

日本に息づく、世界に類を見ないほど多種多様な「語り芸」。なかでも特に個性的な三つの「音楽つき語り芸」能・女流義太夫・浪曲をたっぷり味わい、それぞれの芸の核心を語り合う座談会を通して、日本人のからだと声、日本の音とリズムに迫ります。

2016年1月30日(土)

出 演
能:安田登[謡] 槻宅聡[笛]
女流義太夫:竹本越孝[浄瑠璃]、鶴澤寛也[三味線]
浪曲:玉川奈々福[浪曲]、沢村豊子[曲師]
曲 目
能:「隅田川」語り、「夢十夜(第三夜)」、『吾輩は猫である』餅の段
女義太夫:『碁太平記白石噺ばなし』新吉原揚屋の段
浪曲:「悲願千人斬りの女」
座談会

【公演レポート】語り藝のエッセンス/長谷部浩(演劇評論家)


  • © 星ひかる


  • © 星ひかる

暗闇の音のキオク × 富山清琴[人間国宝 地歌・三絃 ]小ホール公演

北斎の聴いた音
時間を越えて、暗闇で出会う。
江戸時代のすみだへ―。

2014年10月5日(日)

出 演
富山 清琴[人間国宝 地歌・三絃]
富山 清仁[地歌・三絃]
たむら ひろし[暗闇プロデューサー・ファシリテーター・クラヤミノtones主催]
奥田敦子(北斎担当学芸員)
曲 目
《コンサート&レクチャー》
江戸時代の薄明かり、暗闇で聴く
「三吉(さんきち)」(繁太夫物)
「残月」(峰崎勾当作曲)
「曲ねずみ」(作物)
三味線の楽器解説
<みんなで地歌を歌おう> ほか

  • © 三浦興一


  • © 三浦興一

第5回邦楽演奏会
続北斎の音楽(おと)を聴くII[小ホール公演]

2013年9月23日(月・祝)

出 演
【第一部】
晴空雅楽会(代表:早川鼎工)
賛助出演:岩波滋(元宮内庁式部職楽部首席楽長)

【第二部】
橋本知之 [声明]
羽根渕章洋、高野絹也、沓沢周一郎、浮谷泰史、坂井菜穂、三浦奏子[念仏講中]
藤舎呂英、鳳聲晴久、山田夏実[蔭囃子]
岩波滋[笙]  ほか
阿部義嗣[演出]
曲 目
【第一部】
舞楽《胡蝶》(「五十三次江都の往かい 京」より) 柄太鼓を手にした《胡蝶》~岩波滋氏に聞く~
舞楽《胡蝶》

【第二部】
《百萬遍》再現(『北斎漫画』初編より)

https://youtu.be/n5juN_vpL1Y

第4回邦楽演奏会
続北斎の音楽(おと)を聴く 冬の吉原・隅田川[小ホール公演]

2013年1月26日(土)

出 演
【第一部】
●新内流し
新内剛士、新内仲之介

●花街の唄と踊り
花柳幸舞音、藤蔭静寿[舞踊]
杵屋勝眞規[長唄]
杵屋勝くに緒、杵屋勝壽[三味線]

【第二部】
●新内
新内剛士[浄瑠璃]
新内仲三郎、新内仲之介[三味線]

●清元
清元一太夫、清元志寿子太夫[浄瑠璃]
清元栄吉、清元美十郎[三味線]
曲目・演目
【第一部】
●新内流し
●花街の唄と踊り〈吉原騒ぎ~とらとら~奴さん~猫じゃ~梅にも春~吉原騒ぎ〉

【第二部】
●新内《明烏夢泡雪(あけがらすゆめのあわゆき)》より〈浦里雪責(うらざとゆきぜめ)の段〉
●清元《其小唄夢廓(そのこうたゆめもよしわら)》より〈鈴ヶ森刑場の場〉〈新吉原仲の町の場〉

https://youtu.be/Xr753j6YHSA

第3回邦楽演奏会
北斎の音楽(おと)を聴くIII 初春・江戸[小ホール公演]

2012年1月8日(日)

出 演
【第一部】
虚無僧/善養寺惠介[尺八]
琵琶法師/塩高和之[琵琶]
獅子舞/桃川亜紅社中(桃川亜紅、桃川亜翁、武田朋子、桃川亜太坊)

【第二部】
●北斎音風景散策
阿部よしつぐ[案内人]

●歌舞伎舞踊
西川大樹[舞踊]
杵屋勝四郎、杵屋巳之助、杵屋佐喜[長唄]
杵屋勝国毅、杵屋勝十朗、杵屋勝国悠[三味線]
藤舎呂英社中(藤舎呂英、望月洸太郎、福原鶴之助、藤舎呂鳳、鳳声晴久、望月秀幸、梅屋喜三郎)[囃子]
曲目・演目
【第一部】初春~江戸の音模様
虚無僧 琴古流尺八本曲《巣鶴鈴慕》
琵琶法師《祇園精舎》
獅子舞《寿獅子》

【第二部】歌舞伎の賑わい
北斎音風景散策
歌舞伎舞踊《越後獅子》

https://youtu.be/08_sYhv2OR4

第2回邦楽演奏会
北斎の音楽(おと)を聴くII「人形浄瑠璃でみせる北斎の世界」[小ホール公演]

2010年12月12日(日)

出 演
竹本千歳大夫、豊竹睦大夫、豊竹靖大夫[浄瑠璃]
竹澤宗助、鶴澤清志郎、鶴澤寛太郎[三味線]
桐竹勘十郎、吉田一輔、桐竹紋臣、桐竹紋秀、吉田簔紫郎、吉田簔次、桐竹勘次郎、桐竹勘介[人形]
茂手木潔子(有明教育芸術短期大学教授・日本音楽研究)[企画監修・案内人]
曲目・演目
【第一部】
トークセッション&デモンストレーション/葛飾北斎画『絵本浄瑠璃絶句』をめぐって

【第二部】
素浄瑠璃と文楽/《恋女房染分手綱》より
(1) 素浄瑠璃 道中双六の段
(2) 文楽人形浄瑠璃 重の井子別れの段

第1回邦楽演奏会
北斎の音楽(おと)を聴く[小ホール公演]

2009年11月21日(土)

出 演
【第一部】
<落語>
春風亭正朝

<江戸木遣>
千組

【第二部】
<箏曲>
吉原佐知子[箏]
木村陽子[三味線]

<清元>
清元一太夫、清元佐季太夫、清元國惠太夫[浄瑠璃]
清元美十郎、清元志一朗[三味線]

<歌舞伎囃子>
菊音会(望月太左久ほか)

<案内人>
春風亭正朝
曲目・演目
【第一部】 江戸の賑わい
落語「祇園祭」

【第二部】 江戸の粋
箏曲「新ざらし」
清元「申酉」
歌舞伎囃子

https://youtu.be/Pu5FjXSXsPc
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 大ホール
    公演予定
  • 小ホール
    公演予定(関係者のみ)
  • 大ホール
    保守点検
  • 小ホール
    保守点検
  • 大ホール
    保守点検
  • 小ホール
    リハーサル
  • 大ホール
    リハーサル
  • 小ホール
    公演予定(関係者のみ)
  • 大ホール
    リハーサル
  • 小ホール
    公演予定(関係者のみ)
  • 大ホール
    リハーサル
  • 小ホール
    公演予定(関係者のみ)
  • 大ホール
    リハーサル